平成20年4月より、医療保険者が毎年度、計画的に実施するメタボリックシンドロームの予防・解消に重点を置いた健康診断のことです。
※厚生労働省のホームページはこちら
※特定健診・特定保健指導機関データベース(特定健診機関情報)はこちら
特定健康診査の結果から、生活習慣病(高血圧症・糖尿病・脂質異常症など)になるリスクが高く、健康の保持に努める必要がある者に対し、毎年度、計画的に実施する動機付け支援・積極的支援を「特定保健指導」といいます。
※特定健診・特定保健指導機関データベース(特定保健指導機関情報)はこちら