法人トップ > 筑波メディカルセンター病院 > 診療・入院・治療の流れ > 診療科目 > 整形外科
役職等 | 専門分野 | 卒年 | 資格 | |
---|---|---|---|---|
会田 育男 | 副院長 | 脊椎外科 | 1986年 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医 日本整形外科学会脊椎脊髄病医 脊椎脊髄外科専門医 (日本脊椎脊髄病学会・日本脊髄外科学会) |
岩指 仁 | 診療科長 | 手外科 外傷再建 |
1997年 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本スポーツ協会スポーツドクター 日本整形外科学会運動器リハビリテーション医 |
中山 敬太 | 医長 | 脊椎外科 側弯症(思春期・成人) 脊椎外傷 脊椎変性疾患(頸椎・胸椎・腰椎) 椎間板ヘルニア |
2006年 | 医学博士(筑波大学) 日本整形外科学会整形外科専門医 日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科指導医 日本整形外科学会脊椎脊髄病医 |
淺川 俊輔 | 医長 | 手外科 肘関節外科 マイクロサージャリー |
2010年 | 日本整形外科学会整形外科専門医 |
河村 季生 | 骨盤・四肢外傷 人工関節 骨折・外傷後合併症 |
2012年 | 日本整形外科学会整形外科専門医 | |
内田 亘 | 整形一般・上肢疾患 | 2014年 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本スポーツ協会スポーツドクター |
|
山路 晃啓 | 2016年 | 日本整形外科学会整形外科専門医 | ||
柘植 弘光 | 2018年 | |||
浅沼 翔 | 2019年 | |||
西野 衆文 | 非常勤 | 股関節外科 スポーツ医学 MIS(最少侵襲) 人工股関節全置換術 人工股関節再置換術 |
1998年 | 【筑波大学附属病院 講師】 医学博士(筑波大学) 日本整形外科学会整形外科専門医 日本体育協会公認スポーツドクター 日本整形外科学会認定スポーツ医 |
松本 佑啓 | 非常勤 | 救急医学 上肢・末梢神経 |
2004年 | 【筑波大学附属病院 講師】 日本整形外科学会整形外科専門医 日本救急医学会専門医 |
整形外科の診察を希望される方へのご案内 ※必ずご確認ください
当院は救命救急センターを併設しており、他施設では受け入れが困難な多発外傷、脊髄損傷、四肢切断などの重症度の高い疾患に対して、救急診療科・総合診療科・麻酔科・心臓血管外科・脳外科など多くの診療科や看護・リハビリ・栄養・薬剤など多職種で取り組んでいます。
また、脊椎、上肢、下肢の専門医が複数名在籍しているので、脊椎、関節疾患等、手術が必要であると、かかりつけの先生方からご紹介いただきました患者さんに対しても、積極的に治療を行っています。
しかし、救急で搬送された患者さんの対応や、高難度手術を実施する必要がある地域基幹病院の特徴として、長期の社会的入院加療や手術以外の通院加療を希望通りに行うことは困難であり、地域の先生方と連携をとり、近隣の施設でリハビリテーションの継続や内服の継続を対応させていただく場合があることをご理解いただければ幸いです。
また、当院は茨城県地域がんセンターを併設していますが、整形外科領域の原発性悪性腫瘍は扱っておらず、専門機関に紹介させていただいています。
当院は2名の指導医の他、筑波大学整形外科所属の脊椎専門医師がチームとして、脊椎疾患の患者さんの治療にあたっています。2名の指導医はそれぞれ1,000件を超える脊椎疾患の手術の執刀経験があり、ほぼすべての脊椎疾患の手術を当院で実施可能となっています。
また、ハイブリッド手術室やモニタリング、脊椎全体が透視可能なベッド、顕微鏡と脊椎手術で求められる最新の医療機器を備えています。
そして、高難度手術を行う際に最も重要である他の診療科(救急救命科、総合診療科、脳外科、心臓血管外科、消化器外科、泌尿器科、麻酔科、小児科、放射線科など)の協力や、ICUや病棟で働く多職種のスタッフと対応させていただきます。
ただ脊椎疾患は手術がすべてではなく、身体診察やMRIなどの画像診断をして、手術することのデメリットや残存する可能性がある症状などをご理解いただいた上で手術となりますので、手術自体をお勧めせずにかかりつけの先生にお戻しさせていただく場合もあることをご了承ください。
従来は固定術をおこなう際には背中側より筋肉を剝がしたり、骨を削る必要があり、相当の筋肉のダメージと出血を伴っていました。近年は腰椎側方椎体間固定(LLIF)の技術が発展し、側腹部を約5cm切開するだけでできるようになりました。この技術を用いることで、出血量の減少や術後の痛みの軽減と早期の社会復帰が期待できます。XLIFとOLIFと2種類の術式がありますが、腰椎前外側椎体間固定術(OLIF: Oblique Lateral Interbody Fusion)という術式で、当院は茨城県で初めて脊椎脊髄病学会よりfaculty(教育)施設に認定されました。
腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、腰椎分離すべり症、腰椎変性側弯、椎間孔狭窄などで困られている方はこの術式の適応になる可能性がありますので、まずはご相談ください。
当院では以下の研究を実施しています。
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究
病名 | 2020年 | 2019年 | |
---|---|---|---|
脱臼、骨折 | 観血的整復内固定術 | 295 | 323 |
骨内異物(挿入物)除去術 | 140 | 126 | |
関節内骨折観血手術 | 49 | 62 | |
関節脱臼観血整復術 | 9 | 14 | |
偽関節手術(下腿) | 10 | 16 | |
変形治癒骨折矯正手術 | 1 | 1 | |
人工関節 | 人工股関節置換術 | 25 | 21 |
人工膝関節置換術 | 1 | 3 | |
大腿骨人工骨頭置換術 | 26 | 22 | |
関節 | 関節鏡下半月板切除術、縫合術 | 0 | 0 |
肩腱板縫合術 | 0 | 0 | |
骨切り術(SK) | 0 | 0 | |
関節受動術 | 8 | 3 | |
関節鏡下関節鼠摘出術 | 0 | 1 | |
滑膜切除術 | 0 | 0 | |
観血的肩関節制動術 | 0 | 0 | |
脊椎 | 椎弓形成術 | 23 | 36 |
椎弓切除術 | 35 | 30 | |
脊椎後方固定術 | 91 | 91 | |
椎間板後方摘出術 | 14 | 34 | |
脊椎前方固定術 | 19 | 19 | |
脊椎前方後方固定術 | 6 | 5 | |
体外式脊椎固定術 | 11 | 6 | |
脊髄腫瘍摘出術 | 4 | 0 | |
異物除去術 | 5 | 10 | |
神経 | 手根管開放術 | 24 | 18 |
神経縫合術 | 3 | 9 | |
神経剥離術 | 6 | 3 | |
神経移行術 | 1 | 0 | |
血管 | 切断四肢再接合術 | 11 | 6 |
動脈形成・吻合術 | 11 | 9 | |
腱 | 腱縫合術 | 15 | 22 |
腱鞘切開術 | 6 | 10 | |
腱剥離術 | 2 | 1 | |
腱移植術 | 1 | 0 | |
腫瘍 | 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 | 6 | 8 |
骨腫瘍切除術 | 0 | 2 | |
皮弁・皮膚移植 | 皮弁作成術 | 23 | 22 |
分層植皮術、全層植皮 | 17 | 20 | |
感染 | 化膿性関節炎掻爬術 | 11 | 18 |
骨髄炎手術 | 3 | 4 | |
靱帯、腱 (手の外科を除く) |
靱帯断裂形成術(前十字靱帯) | 0 | 1 |
アキレス腱縫合術 | 3 | 3 | |
靱帯断裂縫合術 | 4 | 0 | |
腓骨筋腱制動術 | 0 | 0 | |
四肢切断術 | 切断術 | 11 | 11 |
断端形成術 | 8 | 15 | |
その他 | 167 | 186 | |
計 | 1,105 | 1,191 |