介護士
- 採用TOP
- 介護士
NEWS
法人介護・医療支援部門長のメッセージ
就職を検討されている皆さまへ
人を支える仕事は、人にしかできません。知識や技術も大事ですが、同じくらい大事なのがホスピタリティだと思います。
資格を持たずに入職されても、このような人材を育成するため、教育にも力を入れています。新人オリエンテーションをはじめとする段階的な教育システムがありますので、経験がない方もご心配なく。見学は随時受付ていますので、まずはご自身の目で確かめてください。どうぞお気軽にお問い合わせください。
法人介護・医療支援部門長 石濱 恭子
新卒の方
募集概要
職種 |
介護士 |
業務 |
病棟での介護業務で、臨床ケアに介護士として役割をもち携わります。 具体的には日常生活の援助、ベットサイドの環境整備などサポートプランをもって行います。 |
指導体制 |
1年目は指導者を置き、自立するための育成計画にて指導を行います。 |
勤務開始 |
2025年4月1日 |
勤務地 |
筑波メディカルセンター病院 つくば市天久保1-3-1 |
募集要項
応募資格 |
2025年3月に大学・専門学校・高校の卒業予定者 介護福祉士免許取得見込み者であれば尚可 |
病院見学 |
お問い合わせフォームよりお申込みください。 「お問合せ内容」の欄に、学校名と希望の日程を選び入力してください。 |
応募書類 |
|
応募締切 |
2024年10月31日(木) (必着) |
提出方法 |
紙媒体で郵送、または持参 |
選考日時 |
締切後に個別に通知します |
選考会場 |
筑波メディカルセンター病院 |
選考内容 |
書類選考・面接試験 |
結果通知 |
選考後7日以内 |
労働条件・福利条件
給与(税込み) |
大学卒 199,900円 (基本給162,900 円 職能評価手当9,000円 初任給調整手当15,000円 処遇改善手当 5,000円 賃金改善手当 8,000円) 専門学校卒 192,200円 (基本給155,200 円 職能評価手当9,000円 初任給調整手当15,000円 処遇改善手当 5,000円 賃金改善手当 8,000円) 高校卒 185,000円 (基本給148,000 円 職能評価手当9,000円 初任給調整手当15,000円 処遇改善手当 5,000円 賃金改善手当 8,000円) 基本給は年1回昇給(4月)、職能評価手当は1年目金額(2年目以降は人事評価による) |
通勤手当 |
自家用車通勤 2㎞2,600円~40㎞29,500円 (上限) |
住宅手当 |
本人名義での賃貸契約 23,000円(上限) |
扶養手当 |
配偶者16,000円、子供5,500円/人(但し3人目以降1,000円) |
特別手当 |
賞与 年間2回(6・12月) |
勤務時間 |
①8:30~17:30(休憩60分) ②8:30~17:00(休憩60分) |
休日 |
①年間123日(勤務はシフトによる) ②年間110日(勤務はシフトによる) |
有給休暇 |
初年度14日、2・3年目15日、4年目20日(限度)、翌年繰越20日 |
特別休暇 |
慶弔休暇、リフレッシュ休暇(永年勤続褒賞) |
休業 |
育児休業、介護休業 |
退職金制度 |
勤続3年以上 |
社会保険 |
健康保険、厚生年金保険(選択制確定拠出年金制度あり)、雇用保険、労災保険 |
宿舎 |
家賃20,000円・ワンルーム、1DK・バストイレ付、駐車場完備 |
キャリアの方(パート含む)
キャリア 介護職
教育体制
介護・医療支援部の教育システムは教育委員会を中心に3つのビジョンを掲げ、プログラムに沿って実施しています。
教育委員会 3つのビジョン
- 根拠ある知識・技術を身につける
- 基礎的能力(コミュニケーション力、自己理解、課題対応力)の向上を図る
- 自分の能力を査定し、必要な知識を学ぶ
新人教育
プリセプター制度を取り入れた人材育成
新人の介護士には、プリセプターという担当者がつき1年間指導と育成を行います。
プリセプターを中心に部署全体で育成に取り組みます。
新人研修スケジュール
※横スクロールができます
研修名 | 期間 | 内容 |
---|---|---|
基本研修 | 2.5日 | ●介護・医療支援部の取り決め事項 ●感染対策、医療安全等の基礎知識 ●介護技術など |
プリセプター研修① | 21日間 | ●プリセプターを中心に部署業務の習得 ●チェックシートを用いて業務の修得状況の振り返り |
プリセプター研修② | 1.3.6.9.12ヵ月面談 | ●プリセプターとの面談 |
採用者フォローアップ研修 | 入職後3ヶ月 | ●基本研修のフォローアップ |
2023年度 介護・医療支援部 教育・研修実績
※横スクロールができます
研修名 | 内容 | 対象 |
---|---|---|
急性期医療におけるチーム医療 | ・看護補助者に求められているチーム医療の基本的考え方 | 全員 |
ハラスメント | ・ハラスメントの基礎知識 | 全員 |
新人研修 | ・新人オリエンテーション(座学・実技) ・フォローアップ研修(新人オリエンテーションの振り返り) |
新入職員 |
プリセプター | ・プリセプターとしての心構え ・ティーチングとコーチング |
希望者・所属長からの推薦 |
中堅研修 | ・「考える力を身につける」 | ステップⅡ・契約職員 |
ステップⅢ研修 | ・OJT研修 | ステップⅢ |
実践職育成研修 | ・管理監督者研修「アドラー心理学を活用したメンバーのモチベーション向上研修」 ・フォローアップ |
主任級(ステップⅣ) |
リーダーシップⅠ | ・管理監督者研修「部下の育て方研修~経験学習サイクルを学ぶ~」 ・フォローアップ |
主任 |
リーダーシップⅡ | ・管理監督者研修「トリプルシンキング研修」 ・フォローアップ |
係長 |
日常生活に関わる業務 | 「業務手順書」「実技マニュアル」を用いての研修 | 病院介護課職員 |
部内活動報告会 | 全員参加型 | 全員 |
また、教育委員会主催の研修以外にも、各部署の特性を活かした学習会を行なっています。
その他
医師や看護師等が主催する研修会等に参加する事や、より専門性を高めるために院外研修を受ける機会があり、介護に関する知識だけでなく、医療や看護に関する事など幅広く学ぶ事ができます。