当サイトはお客様の利便性の向上等のため、Cookieを使用しております。
個人情報の取扱いについては、個人情報保護方針をご確認ください。

よくある質問(FAQ)

Qどのくらいの手技を経験させてもらえますか?
A基本的な臨床手技(採血、静脈路・動脈路確保、中心静脈カテーテル挿入、胸腔穿刺・腹腔穿刺・腰椎穿刺、胸腔ドレナージ挿入、予防接種等)は研修中に必ず1回は経験できます。研修時期によって経験回数に差はありますが、手技の機会があれば研修医に経験させようと指導医が配慮してくれます。

各診療科研修では指導医の監視の下、専門的な手技も経験できます。
例)冠動脈造影検査(循環器内科)、上部消化管内視鏡検査(消化器内科)、気管支鏡検査(呼吸器内科)、手術の執刀(外科)、穿頭ドレナージ(脳神経外科)、脊髄くも膜下麻酔(麻酔科)

Q研修中に当直はありますか?
Aあります(月4~5回程度)。
1年次5~9月は17時30分~21時30分の準夜帯当直
1年次10月からは17時30分~翌朝8時30分(当直明けは休み)
Q当直業務はどのような内容ですか?
A研修医は主にウォークイン患者の診療にあたります。救急外来に指導医が常駐しているため、いつでも相談できます。
実際に診療にあたる前に1年次の5月~9月(5ヶ月間)に見習い期間があります(いわゆる救急C)。見習い期間に救急車対応やウォークイン対応、看護師の業務などを勉強できます。
1年次10月からの当直業務(いわゆる救急B)は担当時間により2つに分けられ、17時30分から0時までの「準夜」担当と、夕方から翌朝までの「当直」担当があります。準夜担当は0時で業務終了となります(翌日は通常勤務)。当直担当は17時30分から翌朝8時30分までの勤務後、研修している診療科に関わらず必ず業務終了となり、退勤します。当直明けの日も勤務、となることはありません。
Q学会発表の機会はありますか?
A研修の一環として、毎年1回「研修医学術集会」を開催しています。それまでの研修期間を通じて、研修医自身が興味を持った症例を、どのようにして十分考察し、発表する形にまで整え、実際にどうプレゼンテーションするか、というトレーニングの場になります。
病院内の大ホールを使用し、学会発表さながらの運用で実施します。この学術集会をきっかけに、本当の学会での発表につなげることも目的のひとつです。
研修医でも学会の地方会などで発表の機会があるほか、論文の形でまとめるところまでの指導もしています。
Qローテーションはどのように決めるのですか?
A2年間のローテーションパターンを研修医同士で相談しながら決めていきます。入職時オリエンテーション期間中に、1年目のローテーションを調整します。
2年目のローテーションは、1年目の12月頃に希望調査を行い、他病院や診療科と調整の上、決定します。
Q当院にない診療科の研修はどのようにできますか?
Aいずれも協力型病院で研修できます。精神科と産科は必修科目にあたり、それぞれ精神科は1ヶ月、産科は2ヶ月を協力型病院で研修します。それ以外の膠原病リウマチアレルギー科や皮膚科、眼科などは選択研修(6~7ヶ月)を活用して研修できます。詳細はプログラム内容のページをご覧ください。実際の院外研修の時期や期間は先方との調整のうえで決定されます。
Q有給休暇はありますか?
A研修医の有給は休暇は以下の通りです。
1年次:14日 2年次:15日
年末年始休暇(12/29~1/3)、慶弔休暇、育児休暇 等があります。
Q研修医のための部屋や机はありますか?
A研修医・専攻医の医員が在籍する医局スペースがあります。一人一人にデスクとノート(またはデスクトップ)PCが貸与され、インターネットの使用も可能です。
Q宿舎はありますか?
A徒歩5分程の位置に、職員寮(単身寮)があります(1K 6畳:月20,000円の自己負担)。
駐車場あり(月3,000円)。バス・トイレ別・エアコン・IH調理器(1口)、室内洗濯機置き場置あり。※宿舎には数に限りがあります。
多くの研修医は、近隣の賃貸アパート・マンションに入居しています。
Q福利厚生は?
A研修医の身分待遇のページをご覧ください。
Q受験資格に年齢制限などはありますか?
Aありません。マッチング登録されていて、国家試験受験対象者であれば年齢は問いません。他業種経験後に医師となり当院で研修した卒業生もいます。
Q採用試験の形式はどのようなものですか?
A採用試験については2回実施していますので、応募時に必ず希望日程を記入して下さい。
選考方法は、書類・グループワーク・個別面接
(2020年度・2021年度は、新型コロナウィルス感染状況を鑑み、オンライン面接のみ実施しました)
詳しくは募集要項のページを御覧ください。
Q研修医の出身大学や初期研修修了後の進路は?
A出身大学は筑波大学以外からも全国各地から研修医が集っています。
研修後の進路も幅広いです。筑波大学附属病院のいずれかの診療科に入局する例が割合としては多いです。そのほか、出身地の医療機関の後期研修に進む例や、大学院に進む例、医系技官となる例などがあります。
詳しくは出身大学と修了後の進路のページを御覧ください。
Q当院の後期研修は?
A救急科専門研修と内科専門研修を行っています。詳しくは専攻医(専門研修)のページを御覧ください。
Q“つくば”はどのような街ですか?
A当院のあるつくば市は、茨城県南西部に位置し、人口約22万人の豊かな自然と日本有数のサイエンスシティが同居する街です。
最寄駅のつくば駅から都心まで、つくばエクスプレス1本でアクセスできます(終点の秋葉原駅までは最短45分)。常磐自動車道・圏央道が通っており、都心へはもちろん各地方へのアクセスも快適です。駅を中心に多くの大型ショッピングモールもあり買い物も便利です。おしゃれなカフェも多く、「パンの街」「ラーメンの街」とも言われています。「筑波山」も近く、綺麗に整備された町並みの中に、緑豊かな公園が点在し、サイクリングやスポーツが気軽に楽しめます。

研修医ライフをつくばで過ごしてみませんか?
つくば医療圏の紹介動画別ウィンドウもご覧ください。

その他のご質問は<お問合せフォーム>へ

初期研修SNS

CONTACT