治験事業
治験とは
化学合成や、植物、土壌中の菌、海洋生物などから発見された物質の中から、試験管の中での実験や動物実験により、病気に 効果があり、人に使用しても安全と予測されるものが「くすりの候補」として選ばれます。この「くすりの候補」の開発の最終段階では、健康な人や患者さんの協力によって、人での効果と安全性を調べることが必要です。
こうして得られた成績を国が審査して、病気の治療に必要で、かつ安全に使っていけると承認されたものが「くすり」となります。
人における試験を一般に「臨床試験」といいますが、「くすりの候補」を用いて国の承認を得るための成績を集める臨床試験は、特に「治験」と呼ばれています。多くの治験は3段階に分けて慎重に進められます。
治験管理室の役割
治験管理室では治験医師または治験分担医師をサポートする「治験コーディネーター(CRC)業務」と治験に関する事務手続きを行う「治験事務局業務」を行っています。
治験への参加について
- 治験審査委員会にて実施の承認を得た治験に関し、まず医師が基準に該当する患者さんに声をかけさせていただきます(ポスター等で公募又は手紙で参加をご依頼する場合もあります)。
- その後、医師、治験コーディネーター(CRC)※から、治験に関してメリット、デメリットを含めた詳細を記載した「治験の説明文書」をお渡しし、内容をご説明いたします。
- それらを総合して、治験に参加できるかどうか、「患者さんご自身で判断」していただきます。
治験の参加に同意した場合でも、いつでも理由を問わず参加を取りやめることができます。
※治験コーディネーター(CRC)
治験責任医師または治験分担医師からの指示により、患者さんが治験参加によるご不安の無いように、時間の限られる医師に代わり、何度でもご相談を承ります。
治験管理室の連絡先
TEL.029-851-3511(代表)
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~16:00(土・日・祝日除く)