法人トップ > 筑波メディカルセンター病院 > 機能と取り組み > 救命救急センター
わが国の救急医療機関は一次、二次、三次と大きく3種類に分けられています。
初期(一次)救急医療施設とは、休日・夜間診療所や医師会の先生方が交替で担当する在宅当番医制度など、主として入院を必要としない救急患者を診療する施設をいいます。
二次救急医療施設とは一般の救急病院のことで、全国に約4,000の救急病院があります。特定の病院に負担をかけないために、日によってその地区内の病院が交替で救急患者を収容する病院群輪番制といった制度もあります。
三次医療施設とは、一次、二次の救急医療施設で手に負えない重症患者や救急現場で救急隊員により特に重症と判断された患者を収容する医療機関のことで、救命救急センターで代表されるものです。
この救命救急センターは各病院が勝手に名乗り出るものではなく、国(厚生労働省)が特定の要件を満たした病院を指定するものです。救急医療における一次、二次、三次体制は昭和52年から取り入れられましたが、当初、救命救急センターは人口100万人に一ヶ所(全国に約130ヶ所)の計画でしたが、さまざまな事情により現在では全国に170ヵ所設置されています。
当院では、これら一次、二次、三次の救急患者さんの合計が年間38,000名にも達しており、全国的にみても救急患者数の特に多い病院のひとつです。救命救急センターで扱う重症患者さんとは、さまざまな原因による心肺停止、急性心筋梗塞、くも膜下出血や脳梗塞、脳出血などの脳血管障害、全身に多数の重症な外傷を受傷する多発外傷、全身熱傷、毒物による急性中毒などが該当し、当院では救命救急センター入院数は年間約1,000名程度(毎日数名程度)になります。
救命救急センターはこのように地域医療の中でもっとも重症な救急患者の診療以外に、現場に出動する救急救命士に指示や助言を与え、彼らの研修を担当することが義務付けられており消防機関と一体となって病院前医療の向上に努めております。
当院の救命救急センターは救急外来と重症治療室に分かれています。救急外来は重症の三次救急の患者さんのみならず、この地域の市民の方々を対象とした二次救急も24時間体制で担当しており、救急外来専門医師がおります。NHKのテレビで有名になったいわゆる緊急救命室(ER)と同じスタイルです。重傷治療室に入院後は循環器内科や脳神経外科その他の各専門診療科の医師が治療を担当しております。
消防 診断群 |
つくば | 土浦 | 常総 | 取手 | 西南 | 筑西 | 石岡 | 稲敷 | かすみがうら | 不明 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外傷 | 24 | 3 | 9 | 2 | 22 | 4 | 7 | 71 | |||
急性冠症候群 | 10 | 3 | 1 | 1 | 6 | 2 | 23 | ||||
脳血管障害 | 8 | 1 | 1 | 6 | 5 | 21 | |||||
心疾患 | 11 | 1 | 3 | 5 | 20 | ||||||
小児疾患熱性痙攣含む | 11 | 1 | 2 | 1 | 3 | 18 | |||||
脳神経系疾患 | 7 | 1 | 1 | 2 | 11 | ||||||
アナフィラキシー | 7 | 1 | 1 | 1 | 10 | ||||||
血管疾患 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 10 | ||||
代謝疾患 | 6 | 2 | 1 | 1 | 10 | ||||||
消化器疾患 | 6 | 1 | 2 | 9 | |||||||
その他 | 62 | 5 | 1 | 1 | 13 | 2 | 3 | 87 | |||
合計 | 154 | 13 | 17 | 6 | 62 | 22 | 1 | 15 | 0 | 0 | 290 |
茨城DH | 北総DH 茨城 |
北総DH 千葉 |
君津DH 千葉 |
栃木DH | 医師同乗 | 防災ヘリ | 下り搬送 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外傷 | 13 | 9 | 3 | 25 | |||||
熱傷 | 1 | 1 | |||||||
中毒 | 0 | ||||||||
特殊 | 3 | 9 | 12 | ||||||
心臓血管 | 1 | 6 | 7 | ||||||
脳神経系 | 5 | 5 | 1 | 11 | |||||
消化器系 | 2 | 1 | 3 | ||||||
呼吸器系 | 1 | 1 | |||||||
その他 | 1 | 1 | |||||||
合計 | 24 | 32 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 61 |
※内防災ヘリ2件、防ヘリ補完2件 |
※ドクターヘリとは
医療機器や医薬品を搭載した小型ヘリコプターに、救急医療の専門医と看護師が搭乗し、一刻も早く患者に救命治療を行う医療専用のヘリコプターです。
当院はヘリポートを設置しており、ドクターヘリによる救急患者の受け入れを行っています。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
軽症 | 205 | 187 | 196 | 274 | 249 | 185 | 204 | 173 | 213 | 242 | 166 | 199 | 2,493 |
中症 | 121 | 111 | 87 | 116 | 83 | 99 | 118 | 97 | 95 | 135 | 85 | 114 | 1,261 |
重症 | 120 | 122 | 99 | 122 | 107 | 102 | 118 | 112 | 115 | 129 | 107 | 121 | 1,374 |
死亡 | 9 | 5 | 10 | 7 | 11 | 4 | 6 | 10 | 8 | 17 | 12 | 7 | 106 |
計 | 455 | 425 | 392 | 519 | 450 | 390 | 446 | 392 | 431 | 523 | 370 | 441 | 5,234 |
ICU(2A) | 死亡 | HCU(2C) | 死亡 | |
---|---|---|---|---|
疾患 | ||||
中枢神経系疾患 | 140 | 16 | 214 | 24 |
【うち脳血管障害】 | 【117】 | 15 | 【148】 | 23 |
心血管系疾患 | 280 | 67 | 218 | 13 |
【うち虚血性心疾患】 | 【152】 | 17 | 【46】 | 1 |
呼吸器系 | 30 | 7 | 97 | 13 |
消化器系 | 22 | 3 | 74 | 6 |
その他 | 86 | 31 | 139 | 18 |
外因 | ||||
外傷 | 132 | 39 | 277 | 2 |
【うち多発外傷】 | 【75】 | 32 | 【31】 | 2 |
熱傷 | 1 | 0 | 4 | 0 |
急性中毒 | 7 | 1 | 62 | 1 |
合計 | 698 | 164 | 1,085 | 77 |