患者満足度(入院患者)
患者満足度調査につきましては、2023年度は「入院患者満足度調査」を実施しました。なお、2024年度の実施につきましては、調査方法等の検討を行っています。
患者満足度(入院患者)
指標の定義
病院に対する患者さんの満足度は、病院で提供している医療が患者さんの期待に応えているか、患者さんが治療の結果に満足しているか、などの目安になります。
当院の特徴
満足度評価は同クラスの病院群とほぼ同等の評価を頂いています。
ただしコロナ禍で診療が過酷になっている中で行われた調査であるため、評価は難しいですが、待ち時間問題やトイレなどの水回り環境に関するご意見を頂いておりますので、改善に繋がるよう検討して参ります。
なお、待ち時間問題については継続的に取組む問題であると認識していますので、次年度も重点的に対応し、患者さんの期待に応えるよう運営して参ります。
*「中央値」とは、数値データを大きさの順に並べ替えた時、順番が真ん中になる値。
ここでいう数値データとは「日本病院会QIプロジェクト事業」に参加している施設の指標値のことである。
2024年12月に公表された「2023年度QIプロジェクト結果報告」の中央値と比較。
計算方法
分子 「この病院について総合的にはどう思われますか?」の設問に満足またはやや満足していると回答した外来・入院患者数
分母 患者満足度調査に回答した外来・入院患者数