がん登録
院内がん登録について
当院は地域がん診療連携拠点病院に指定されており、院内がん登録を実施し登録データは国立がん研究センターに提出しています。
院内がん登録とは、自施設でのがん診療の情報(がんの部位や進行の程度、診断・治療内容等)を定められた方法で登録する仕組みです。登録された情報は、がん医療の質の向上や患者さんへの支援、がん対策の充実等に役立てられています。
院内がん登録集計データ(症例区分「その他」を除く)
院内がん登録全国収集データの二次利用(オプトアウト)について
院内がん登録は「がん登録等の推進に関する法律」に従って診療の情報を収集しています。その情報を研究や政策に二次的に利用されることを拒否する(=オプトアウト)機会が提供されています。
オプトアウトとは、診療で得られた情報等を研究などで利用することを本人の求めに応じて差し止めることです。あらかじめ個人データを第三者に提供することを通知して、本人がこれに異議(オプトアウト)を唱えなければ承諾とみなしますが、オプトアウトの申請があった場合は二次利用を行わないようにいたします。